PDO 基底クラスのインスタンスを作成することにより、接続が確立されます。 どのドライバを使用するのかにかかわらず、常に PDO クラスを指定します。 コンストラクタに渡す引数により、データソース (いわゆる DSN) の指定や (もしあれば、オプションで) ユーザー名およびパスワードの指定を行います。
例1 MySQL への接続
<?php
$dbh = new PDO('mysql:host=localhost;dbname=test', $user, $pass);
?>
  接続時になんらかのエラーが発生した場合、PDOException
  オブジェクトがスローされます。エラー処理を行いたい場合はこの例外を
  キャッチします。あるいはこれを無視して、
  set_exception_handler() で設定した
  グローバル例外ハンドラに処理を任せることもできます。
 
例2 接続エラーの処理
<?php
try {
    $dbh = new PDO('mysql:host=localhost;dbname=test', $user, $pass);
} catch (PDOException $e) {
    // たとえば、タイムアウトしたあとに再接続を試みます
}
?>
   他の 例外 と同様に、
   PDOException は catch を使って
   明示的にキャッチすることもできますし、
   set_exception_handler() を使って暗黙的にキャッチすることもできます。
   そうしない場合、例外をキャッチしない場合のデフォルトの動作として
   E_FATAL_ERROR が発生します。
   この致命的なエラーはデータベース接続の詳細を含むバックトレースを含みます。
   このバックトレースを見れば、データベースへの接続の詳細がわかってしまいます。
   そのため、本番環境のサーバーでは、
   php.ini の display_errors を 0 に設定しておきましょう。
  
  データベースへの接続に成功すると、PDO クラスのインスタンスが
  スクリプトに返されます。この PDO オブジェクトが存在する間、
  接続がアクティブであり続けます。接続を閉じるには、他から
  参照されていないことを保障することでオブジェクトを破棄する
  必要があります。それには、オブジェクトを保持している変数に対して
  null を代入します。
  明示的にこれを行わなかった場合は、スクリプトの終了時に自動的に
  接続が閉じられます。
 
注意: この PDO インスタンスへの参照 (PDOStatement インスタンスからの参照や、同じ PDO インスタンスを参照する別の変数からの参照など) が他にも残っているなら、それらもあわせて削除する必要があります (PDOStatement を参照する変数に
nullを代入するなど)。
例3 接続を閉じる
<?php
$dbh = new PDO('mysql:host=localhost;dbname=test', $user, $pass);
// ここで接続を使用します
$sth = $dbh->query('SELECT * FROM foo');
// 使用を終了したので、閉じます
$sth = null;
$dbh = null;
?>データベースサーバーへの持続的な接続による恩恵をこうむる web アプリケーションは多いでしょう。持続的な接続は、スクリプトが 終了しても閉じられずにキャッシュされ、他のスクリプトが同じ内容の 接続を要求してきた際にそれが再利用されます。持続的接続の キャッシュにより、スクリプトがデータベースを使用するたびに 新しい接続を確立するオーバーヘッドを避けることができます。 それにより、結果として web アプリケーションを高速化できるように なります。
例4 持続的な接続
<?php
$dbh = new PDO('mysql:host=localhost;dbname=test', $user, $pass, array(
    PDO::ATTR_PERSISTENT => true
));
?>
  PDO::ATTR_PERSISTENT オプションの値は、
  数値でない string の値が設定されない限り、(持続的な接続が有効/無効かを示す)
  bool に変換されます。
  数値でない string を設定する場合、複数の接続プールを使うことができます。
  これは互換性がない異なる接続設定を使う場合に便利です。たとえば、
  異なる PDO::MYSQL_ATTR_USE_BUFFERED_QUERY の値を設定する場合が挙げられます。
 
注意:
持続的な接続を使用したい場合は、ドライバのオプションを表す配列に
PDO::ATTR_PERSISTENTを設定して PDO のコンストラクタに渡す必要があります。この属性を PDO::setAttribute() を用いてインスタンス作成後に設定した場合は、 そのドライバは持続的な接続を使用しません。
PDO は、持続的接続のクリーンアップを一切行いません。 一時テーブル、ロック、トランザクション、その他の状態依存の変更が、 接続の以前の使用から残存し、予期せぬ問題を引き起こす可能性があります。 詳細については、 持続的データベース接続 を参照ください。
注意:
PDO ODBC ドライバを使用しており、ODBC ライブラリが ODBC 接続プーリングをサポートしている場合 (unixODBC および Windows はこれをサポートしています。他にもあるかもしれません) は、 PDO の持続的接続を使用せずに ODBC の接続プーリングに 接続キャッシュ処理を任せることを推奨します。 ODBC の接続プールは、プロセス内で他のモジュールと共有されています。 PDO が接続をキャッシュしてしまうと、その接続は ODBC の 接続プールに返されなくなり、他のモジュールによって新たな接続が 作成されてしまうようになります。
