(PECL imagick 2, PECL imagick 3)
Imagick::tintImage — 色ベクトルを画像の各ピクセルに適用する
色ベクトルを画像の各ピクセルに適用します。 ベクトルの長さは、黒および白のときに 0、中間色のときに最大となります。 ベクトルの重み関数は f(x)=(1-(4.0*((x-0.5)*(x-0.5)))) です。
tint
opacity
   成功した場合に true を返します。
  
エラー時に ImagickException をスローします。
| バージョン | 説明 | 
|---|---|
| PECL imagick 2.1.0 | 色を表す文字列を最初のパラメータとして、 不透明度を表す浮動小数点数値を 2 番目のパラメータとして指定できるようになりました。 これまでのバージョンでは ImagickPixel オブジェクトしか指定できませんでした。 | 
例1 Imagick::tintImage()
<?php
function tintImage($r, $g, $b, $a) {
    $a = $a / 100;
    $imagick = new \Imagick();
    $imagick->newPseudoImage(400, 400, 'gradient:black-white');
    $tint = new \ImagickPixel("rgb($r, $g, $b)");
    $opacity = new \ImagickPixel("rgb(128, 128, 128, $a)");
    $imagick->tintImage($tint, $opacity);
    $imagick->setImageFormat('png');
    header("Content-Type: image/png");
    echo $imagick->getImageBlob();
}
?>