0 = PGSQL_EMPTY_QUERY
1 = PGSQL_COMMAND_OK
2 = PGSQL_TUPLES_OK
3 = PGSQL_COPY_TO
4 = PGSQL_COPY_FROM
5 = PGSQL_BAD_RESPONSE
6 = PGSQL_NONFATAL_ERROR
7 = PGSQL_FATAL_ERROR(PHP 4 >= 4.2.0, PHP 5, PHP 7, PHP 8)
pg_result_status — クエリ結果のステータスを取得する
pg_result_status() は、 PgSql\Result インスタンスのステータス あるいは結果に関するコマンド補完タグを返します。
resultpg_query()、pg_query_params() や (様々な関数がありますが、特に) pg_execute() が返した PgSql\Result クラスのインスタンス。
mode
       result の数値ステータスを返す
       PGSQL_STATUS_LONG、あるいは
       result のコマンドタグを返す
       PGSQL_STATUS_STRING のいずれかです。
       指定しない場合は PGSQL_STATUS_LONG がデフォルトです。
      
   PGSQL_STATUS_LONG が指定された場合の戻り値は
   以下のいずれかです。
   PGSQL_EMPTY_QUERY,
   PGSQL_COMMAND_OK, PGSQL_TUPLES_OK, PGSQL_TUPLES_CHUNK, PGSQL_COPY_OUT,
   PGSQL_COPY_IN, PGSQL_BAD_RESPONSE, PGSQL_NONFATAL_ERROR, PGSQL_FATAL_ERROR。
   それ以外の場合は、PostgreSQL コマンドタグを含む文字列を返します。
  
| バージョン | 説明 | 
|---|---|
| 8.1.0 | resultは、PgSql\Result
  クラスのインスタンスを期待するようになりました。
  これより前のバージョンでは、resource を期待していました。 | 
例1 pg_result_status() の例
<?php
// データベースに接続する
$conn = pg_pconnect("dbname=publisher");
// COPY を実行する
$result = pg_query($conn, "COPY authors FROM STDIN;");
// 結果ステータスを得る
$status = pg_result_status($result);
// ステータスの内容を調べる
if ($status == PGSQL_COPY_IN)
   echo "Copy began.";
else
   echo "Copy failed.";
 
?>上の例の出力は以下となります。
Copy began.
0 = PGSQL_EMPTY_QUERY
1 = PGSQL_COMMAND_OK
2 = PGSQL_TUPLES_OK
3 = PGSQL_COPY_TO
4 = PGSQL_COPY_FROM
5 = PGSQL_BAD_RESPONSE
6 = PGSQL_NONFATAL_ERROR
7 = PGSQL_FATAL_ERRORThis function is useful it may not return a  full non fatal error but you want to see if the query completes anyway.
example
<?PHP
//connect to pg database
// create PGSQL
$PGSTAT = pg_result_status($PGSQL);//defaults to long
//And run it through a check for example
if(($PGSTAT == 1) || ($PGSTAT == 2)){
 // for query results;
}else if(($PGSTAT == 3) || ($PGSTAT == 4)){
 // for copy results;
}
if(($PGSTAT != 0) && ($PGSTAT != 5) && ($PGSTAT != 6) && ($PGSTAT != 7)){
// your code;
}else{
 // $ERRORS codes;
}
// This is worked the best for me so far  I tried using 
// The command tag and I seem to still get an numeric result
//example
//$PGSTAT = pg_result_status($PGSQL, PGSQL_COMMAND_OK);
// got something like tuples ok so I recommend just use default long
?>
or use what ever condition check you feel fitThe postgres docs say that PHP should never be able to return PGRES_NONFATAL_ERROR
"A result of status PGRES_NONFATAL_ERROR will never be returned directly by PQexec or other query execution functions" http://www.postgresql.org/docs/current/static/libpq-exec.html
Therefore you cannot use this function to check if this query produced a notice.